「上の血圧」「下の血圧」ってなに?-血圧の仕組みをわかりやすく解説!

血圧

ご覧いただきありがとうございます。
おがちゃん先生です。

今回は「血圧の仕組み」について解説していきます。

今回の目次
  1. 血圧とは?
  2. 上の血圧・下の血圧とは?
  3. なんで血圧が高くなるの?
  4. 血圧が高いと悪いの?
  5. 血圧を高くしないために

【1】血圧とは?

血圧とは、血液が流れるときに血管の内側の壁を押す力(圧力)のことです。

【2】上の血圧・下の血圧とは?

上の血圧とは、心臓が収縮したときの血圧で「収縮期血圧」ともいいます。
下の血圧は、心臓が拡張したときの血圧で「拡張期血圧」ともいいます。

加齢などでは「上の血圧が高い」方が多いですが、特に心臓から離れた部位の血管末梢血管)が硬くなると、下の血圧が高くなりやすいです。

【3】なんで血圧が高くなるの?

血圧は「血管の硬さ末梢血管抵抗)」と「血管内を流れる血液量循環血液量)」によって変動します。

例えば、動脈硬化によって血管の壁がガチガチになると、抵抗が強くなり、血圧が高くなります。
また、塩分を摂り過ぎると、血管内に水分を保持しようとするため、循環血液量が増加して血圧が高くなります。

【4】血圧が高いと悪いの?

血圧が高くても、特別な自覚症状はないことが多いです。
しかし、高血圧が長期的に持続すると、血管に負担がかかり、心臓・脳・腎臓・足などに障害が起こりやすくなります。

逆に、血圧が低すぎる場合では、立ちくらみなどが起こりやすくなります。

【5】血圧を高くしないために

血液は24時間365日、常に流れているため、加齢とともに血管が硬くなり、血圧も高くなりやすいです。
そのなかで、血圧が高くなり過ぎないように下のようなことがおすすめです。

  • 野菜・果物をしっかり食べる…野菜や果物には抗酸化作用のあるものが多く、体内の酸化(いわゆる老化)を予防する
  • 塩分を摂り過ぎない…塩分を摂り過ぎると、血液中のNa濃度が高くなり、血圧が高くなりやすい
  • 肥満の解消
  • 適度な運動…激しい運動ではなく、軽く息が切れる程度の有酸素運動を30分〜1時間程度を目安に行う
  • ストレス解消…ストレスは血管を収縮させて、血圧を高くする
  • 禁煙…タバコに含まれる有害物質の影響で、血管がボロボロなりやすい
  • お酒を飲み過ぎないなど

ストレス」というのは、あらゆる面で体に悪影響を与えてしまうので、リラクゼーションやお茶会・入浴など、ご自分なりのリフレッシュ方法を心がけましょう。

血圧の仕組みについてはこちらの動画でも解説しております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました