腱鞘炎 腱鞘炎(ドケルバン病)への対応 今回は「腱鞘炎」について解説していきました!! 腱鞘炎にもいくつかあるのですが、一番代表的なものが「ドケルバン病」です。 今回の内容を作るにあたって、 「腱鞘炎の方への対応はどうすれば良いか?」と会員さんにリクエストいただきました。 では、... 2025.06.30 腱鞘炎
循環器系 血圧の仕組みと施術の注意点 今回は「血圧」に注目して「施術の注意点」を解説しました!! 皆さん一度は測ったことがある「血圧」。 一般的にも良く知られていますよね。 しかし、意外と説明が難しいのが… ✔︎血圧とは何か?✔︎どこからが高くて、どこからが低いか?✔︎どうした... 2025.06.26 循環器系心臓・血管血圧
呼吸器系 呼吸のしくみと鼻呼吸のポイント 今回は「呼吸器系の全体像」と「鼻呼吸のポイント」を解説しました!! 皆さんも「鼻呼吸は大切」というのはご存知ですよね🤔 では、なんで大切なのでしょうか? また… 鼻から吸って、鼻から吐くが良いのか? 鼻から吸って、口から吐くが良いのか? こ... 2025.06.22 呼吸器系
呼吸器系 腹式呼吸と胸式呼吸はどっちが大切? 今回は「腹式呼吸」と「胸式呼吸」について解説しました!! 皆さんは「腹式呼吸と胸式呼吸はどちらが大切ですか?」と聞かれたら、なんて返答するでしょうか? これは難しい質問です。 なんといってもどちらにもメリットがあるからです🤔 そのなかで、解... 2025.06.18 呼吸器系
痛みの仕組み 強押しマッサージの良し悪し 今回は「強押しマッサージの良し悪し」について解説していきました!! これに関しては「正解」というよりは、体の仕組み(解剖生理学など)から考えるとこうではないか? という"僕なりの見解"ではある。というのが正直なところです🤔 しかし、実際にす... 2025.06.15 痛みの仕組み
循環器系 冷え性(症) 今回は「冷え性(症)」について解説しました! これも会員の方からリクエストがあり、作成したものです🫡 冷え性に明確な定義はないのですが、まず押さえておきたいのは…⚫冷え「性」⚫冷え「症」この違いです。 こういった言葉の整理からしていくと、理... 2025.06.11 循環器系
天気痛(気象病) 天気痛(気象病)のメカニズム 今回は「天気痛(気象病)」について解説しました!! 天気痛は、名前の通り「気象の変化によって起こる不調(痛み)」のことを指します。 実際にこういった不調が起こる方もいますよね🤔 しかし、理解しておきたいのが"全員が起こるわけではない"という... 2025.06.07 天気痛(気象病)未分類
脊柱管狭窄症 脊柱管狭窄症とは? 今回は「脊柱管狭窄症」について解説しました!! 脊柱管狭窄症は、殿部〜足にかけてしびれや痛みが起こる疾患です。 これはヘルニアと合わせて有名な疾患なため、覚えておくべきものの1つです📝 しかし、ヘルニアよりも難しいのではないか…と個人的には... 2025.06.03 脊柱管狭窄症